7simul練習記

10/2 ~ 7-simulを学ぶ

元々クロックはFlipで9秒ぐらい。

東海が終わった後、7-simul自習室が発表されたりじわじわ流行っていたのでやることにしました。運営に入っている大田BLD2024新春にクロックを入れてもらい、準備完了。とりあえずこの日はやり方を覚えてできるようにします。

参考にした記事はこちら。

note.com

ナンバリングも決めました。初成功は分析4分、実行35秒ぐらいでした。この日は30回ぐらいやって分析がたまに1分切れるぐらいまで行きました。

10/3-10/7 ~ ひたすらソルブ

分析含めて計測してひたすらやりまくりました。このときは開始面を固定してました。分析はsub30がちょこちょこ出るぐらいでした。

あとは気晴らしにFlipをやってPBを更新しました。ですがこれはFlipでの最後のPBになります。

1/5/12/100=6.63/8.18/8.61/9.13

10/8 ~ 開始面ニュートラ

開始面を選ぶようにしました。これによってDのダイヤルを回す量が減るので、同時に小指回しも始めました(それまでは親指)。ちなみにDのダイヤルは真ん中のダイヤルと上のダイヤルの差だけ回す必要があります。この2つはUのダイヤルだけではどうやっても一緒に動くからです。開始面を選べるとはいえ、裏と表それぞれについてDのダイヤルを回すので、最悪の場合Dのダイヤルで6とか回す必要があり発狂してました。

あとはM6を分析している間にM5を忘れやすかったのでM5の身体記憶をやってみました。このときにだいたい今やってる方法が確立されます。

10/9 ~ 分析sub15

500ソルブぐらいしてやっと初の分析sub15が出ました。

25.52=14.09+11.43   UR5- DR6+ DL3- UL2- U5- R1- D4- L5+ ALL0+ y2 U6+ R0+ D1+ L4- ALL5+ UR DL

10/12 ~ FlipのPBを超す

18.85=12.53+6.31   UR3+ DR3- DL3+ UL3+ U1+ R1+ D1+ L6+ ALL5- y2 U0+ R4+ D0+ L2- ALL4- UR DR

FlipのPB(6.63)を超えました。あとはスタックタイマーで計測して7simulを練習していることを初公表しました。この動画をYouTubeに出したらBrendyn Dunaganからコメントが来ました。

10/14 ~ しんゆりキュービングルーム

インスペクションが間に合わない場合もあるのに計測会に出ました。結果は3×でしたが、揃ったのが両方ともsub7でした。

10/16 ~ 単発sub6 & ao100が残る

分析が間に合うことが多くなったので、スタックタイマーで計測するようになりました。ここでようやく単発sub6を達成します。

5.96   UR5- DR4- DL5+ UL1+ U4+ R3- D4- L1+ ALL2+ y2 U5+ R6+ D1+ L1+ ALL0+ UR

あとはao100が残り、完全にFlip時代の自分を超えました。

1/5/12/100=5.96/7.14/7.86/8.87

10/21 ~ クロックの針を入れ替える & 単発sub5

黒の針と白の針を秘密の技術によって入れ替えました。海外のClocker曰く、That's a secretらしいです。聞かれたら方法を教えるかもしれません。

単発sub5とかao5 sub6も出ました。

10/22 ~ 平均subNR

7simulを初めてちょうど20日、平均でsubNRしました。いろんな種目をやってきましたが、ここまであっさりsubNRできる種目は初めてでした。

10/27 ~ 平均sub5.5

平均でsub5.5しました。7simulの記事の作成者であるいかおすさんを抜いたみたいです。

10/28 ~ 単発4.32

単発4.32が出ます。subNRも目前ですが、このPBは長いこと君臨します。

11/6 ~ ao100 sub7

sub7 Clockerになりました。

12/4 ~ ao12 sub6

なぜこんなに間が空いたかと言うと、綾瀬FMCがあったのでずっとFMCをやっていたからです。大田新春も告知されたのでぼちぼち再開します。最初は調子が悪かったですが、100回ぐらいソルブしたら戻りました。ここでao12でsub6します。ao100も更新し、6.39まで縮みました。

12/9 ~ ao12でもsubNR

かなり調子が良くてao12でsubNRしました。あとはao12 5.99が撮れました。

youtu.be

12/12 ~ 単発subNR

4.13   UR4- DR4+ DL4- UL3- U5- R5+ D0+ L6+ ALL4- y2 U3+ R1+ D0+ L2+ ALL2- DR DL UL

やっと4.32を破り、subNRします。

ao5やao12もかなり良いのが出ました。

12/15 ~ レギュレーションの変更 & ao100 sub6

クロックのレギュレーションが2024年から変更されることが発表されました。インスペクション中にピンを動かしても良いので、競技者としては嬉しい変更点でした。

これによりモチベが上がったのか、調子が良かったです。ao5でsub5したり、ao100でsub6したりしました。

12/17 ~ しんゆりキュービングルームでsubNR

しんゆりキュービングの計測会でsubNRしましたが、その後御殿場さんに分からせられました。髙宮さんが1ヶ月前のしんゆりでクロックを教えてから、めちゃくちゃ速くなってきて(ao100が6.5ぐらい)驚きました。

12/18 ~ 単発sub4 & ao100 subNR

3.98   UR1+ DR0+ DL5+ UL0+ U1- R0+ D4- L1+ ALL3- y2 U3+ R1+ D1- L0+ ALL2- DR DL UL

ようやく単発sub4が出ます。あとao100もsubNRしました。

12/21 ~ 同時回しをいい加減意識する

御殿場さんも記事で仰っていましたが、記憶パートの同時回しは難しいです。僕も完全同時ではありませんでしたが、意識して練習すれば差をつけられるのでは?と思いました。まあやり始めると地獄だったんですが。でも成功すると割といい記録が出ます。ao5でsub5を撮ることができました。ちなみにこれ単発もsubNRです。

youtu.be

12/24 ~ 豊島キューブ会

豊島の計測会ではsubNRできませんでした。2試技目で裏が1個だけずれてました。4試技目で6秒カウント確定。あーしんどい。

12/28 ~ ao100 sub5.5

ao100でついにsub5.5しました。これ、東海前の御殿場さんやNさんより速いみたいです。

1/3 ~ ao12 sub5

ついにao12でもsub5の壁を突破します。4.05をカウントできたのがかなり大きかったです。

1/5 ~ NRが更新される...

オランダの大会で日本の平均NRが4.55に更新されてしまいました。聞いてないって...。このときのao5のPBが4.56だったので、ただのsubNRしてない人になってしまいました。

1/8 ~ 再びsubNR

気合いでsubNRしました。

1/13 ~ しんゆりキュービングルーム

計測会は平均5.43。まあそれは良いんですけど、髙宮さんがさらに1秒以上縮めてやってきました。ao100抜かれてたし。計測会でも負けてしまいました。

お互いあとちょっとでsub5できそうだったので、大会までにao100でsub5してくることを一方的に約束しました。

1/20 ~ 大会当日

結局この時点でのPBは1/5/12/100=3.65/4.35/4.59/5.10。sub5はできそうでできなかったです。

詳しくは大会の記事を見てください。5BLDとかMBLDとか3BLDとか終わってクロックの競技。試技の前に髙宮さんがsub5できなかったことを報告してくれました。大丈夫。僕もできなかったよ。僕が5.10で、髙宮さんが5.08ぐらいだった記憶があります。

自分の試技は7秒からの4連続5秒で平均5.51秒でした。東海大会で出されたNRよりは速かったのでまあ良いでしょう。

試技が終わって自分の席を立つと、...?単発NR出てる...?試技中は観客が静かにしてくれていたので全然気が付きませんでしたが髙宮さんが単発NR出していました。本番強すぎでしょ。

5試技目の後に髙宮さんのまわりに人が集まって平均を計算していました。4.66秒だったようです。

???????????

ao100がsub5してないんだよね?え??自分よりも圧倒的に成長速かったし、これからもっと速くなることでしょう。応援しています。ところで単発すらsub5できなかった自分は完敗してしまいました。

ということで大会では2位入賞、平均日本3位になりました。7-simulを始めて、クロックで入賞を勝ち取ることができた点は良かったです。痛感した点は、やっぱりNRってすごいだなということ。大会という場で、他の誰よりも良い記録を出す。これは並大抵のことじゃないです。あわよくばNRがとれたらいいなと思っていた自分に刺さる大会でした。

 

最後に、とはいうもののクロックは7-simulをやるだけでかなり速くなれます。日本の平均sub6はみんな7-simulです。7-simulやろうね。もちろんTommy式で。