1Lookで処理したい#1 T Case①

1LLLとは

1LLL(1 Look Last Layer)とは、名前の通り、LLを1Lookで処理するというsubstepです。ただし全てのパターンにおいてoptimalな手順を覚えて使えるようにするのは、脳のキャパ的にも判断的にも厳しいでしょう。しかし、OLLを回す前にPLLを読む(場合によってはOLL手順を使い分けて簡単なPLLを出現させる)ことで、実質1Lookで揃えることができます。そこである程度妥協しつつLLを1Lookで揃えられるようになろうというのがこのシリーズの趣旨です。自分自身も習得しながら記事を書いているので、皆さんも意見などありましたらどしどしお願いします!

T CaseのコミュテーターCOLL

今回紹介するのはT Caseの中でもCOLLが簡単なこの2つのCPのパターンです。これらはCOLLがコーナーコミュテーターになっていて、2x2ブロックが保存されるのでPLLも読みやすいのです。COLLは以下のようです。

(写真左)

R U R D R' U' R D' R2' = [R2: [R' U R, D]]

左手前のブロックが保存されます。

(写真右)

(U2) R' U' R' D' R U R' D R2 = [R2: [R U' R', D']]

右手前のブロックが保存されます。

Left Swap(写真左のケース)

各CPにつきエッジの配置は12通りあります。1つずつ見ていきましょう。

このケースはCPが揃って、かつ左手前のブロックが保存されるので、COLLを回すと揃います。

R U R D R' U' R D' R2'

こちらはどうでしょうか。これはCOLLを回すとHパームになります。ここで、COLLの最後のR2とHパームの最初のM2でキャンセルが起こり、Rw2と回せばいいことになります。つまり、

R U R D R' U' R D' Rw2' U' M2' U2' M2' U' M2'

となります。(M列が左手の方は適宜読み替えてください。)

この場合はCOLLを回すとUF<->UL,UB<->URのZパームになります。Zパームには手順がいろいろありますが、ここでM2' U' M2' U' M' U2' M2' U2' M'を使うと、Hパームの時と同様にキャンセルが起こります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U' M2' U' M' U2' M2' U2' M'

これは先ほどより少し判断が難しいですが、左手前ブロックの4色が全部バラバラであることが分かれば、UF<->UR,UB<->ULのZパームになることが分かります。先ほどの手順の鏡手順を使えば、同様にキャンセルが起こります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U M2' U M' U2' M2' U2' M'

これは手前に同色ペア、左側に対色ペアがあるので、手前面が揃うUaだと分かります。裏Ua手順M2' U M' U2' M U M2'を使うとキャンセルが入ります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U M' U2' M U M2'

これも手前は同色ペアですが、左側に隣接色ペアがあるので、手前面が揃うUbだと分かります。裏Ub手順M2' U' M' U2' M U' M2'を使うとキャンセルが入ります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U' M' U2' M U' M2'

これは手前に隣接色ペア、左側に対色ペアがあるので背面が揃うUbだと分かります。Ub手順M2' U' M U2' M' U' M2'を使うとキャンセルが入ります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U' M U2' M' U' M2'

これは難しいですね。ちなみに背面が揃うUaになります。これに関しては理屈とか考えずに覚えてしまって良いと思います。(誰か良い考え方あったら教えてください。)Ua手順M2' U M U2' M' U M2'を使うとキャンセルが入ります。

R U R D R' U' R D' Rw2' U M U2' M' U M2'

これは左面が揃うUbになると分かります。

(R U R D R' U' R D' R2') U' (R' U R' U' R3 U' R' U R U R2')

左面が揃うUaになります。

(R U R D R' U' R D' R2') U' (R U R' U R' U' R2 U' R' U R' U R)

ですがこのパターンは右写真のように右側にブロックがあって判断が簡単なのでZBLLを使うのも良いと思います。Twitterで教えていただいた素晴らしい手順を貼っておきます。

(U) R' D' Rw U2 Rw' D R2 U' R2' D' R U' R' D R

右側が揃うUaになります。

(R U R D R' U' R D' R2') U (R U R' U R' U' R2 U' R' U R' U R)

こちらも難しいので理屈を考えず覚えてしまって良いと思います。右側が揃うUbになります。

(R U R D R' U' R D' R2') U (R' U R' U' R3 U' R' U R U R2')

Right Swap(写真右のケース)

全く同様なので、流し気味で行きます。

COLLを回せば揃います。

(U2) R' U' R' D' R U R' D R2

Hパームになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U' M2' U2' M2' U' M2'

UF<->URのZパームになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U M2' U M' U2' M2' U2' M'

UF<->ULのZパームになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U' M2' U' M' U2' M2' U2' M'

手前面が揃うUbになります。(③の手順はU2してから回すので背面が揃うことになる。)

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U' M U2' M' U' M2'

手前面が揃うUaになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U M U2' M' U M2'

背面が揃うUaになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U M' U2' M U M2'

背面が揃うUbになります。

(U2) R' U' R' D' R U R' D Rw2 U' M' U2' M U' M2'

右面が揃うUaになります。

(U2) (R' U' R' D' R U R' D R2) U' (R U R' U R' U' R2 U' R' U R' U R)

右面が揃うUbになります。

(U2) (R' U' R' D' R U R' D R2) U' (R' U R' U' R3 U' R' U R U R2')

ですが右写真のように左側に2x2ブロックがあって判断が簡単なのでZBLLを使っても良いと思います。Gcパームに非常に良く似た手順です。

R2' F2 R U2' R U2' R' F2 R U' R' U R

(cf: Gc-Perm R2' F2 R U2' R U2' R' F R U R' U' R' F R2)

左面が揃うUbになります。

(U2) (R' U' R' D' R U R' D R2) U (R' U R' U' R3 U' R' U R U R2')

左面が揃うUaになります。

(U2) (R' U' R' D' R U R' D R2) U (R U R' U R' U' R2 U' R' U R' U R)

 

以上です。これだけで24パターンを1Lookで処理できるようになりました!

横Uパームについて

実は揃ってる面を横にして回すUbパームも存在します。

Ua

R U R' U' R' U2' R U R U' R2' U2' R

M2 Uw' M' Uw2' M' Uw' M2'

Ub

R' U2' R2 U R' U' R' U2 R U R U' R'

M2' Uw M' Uw2 M' Uw M2'

などが挙げられます。あまりに1つのPLLに対して手順が増え過ぎるので使っていませんが、これらをうまく使うことで、この記事でキャンセルを入れなかったものに関してもキャンセルを入れることができます。

ZBLLについて

T Caseに関してはZBLLを覚えるという手もあり、実際世界のトップ層でも使っている人が多いです。自分もいずれはZBLLをすべて覚えたいと思っているので、手を出すことにはなると思います。とはいえこの2つに関しては、COLL→EPLLでもかなり速いので、まずはEPLL読みを練習することをおすすめします。たとえZBLLを覚えた後でも、この技術は役に立ちます。

次回予告

次回(#2)はT Caseの残りを攻めていきます。