My Cube史

※この記事は2021年10月16日に書いた記事をはてなブログに掲載し直したものです。

 

先ほどトリコンの4x4で奇跡が起こって気分が良い鉄Cuberです。この記事を書き終わったら目隠しやります!余談はさておき今回は自分のキューブ史を振り返ってみようと思います。他にもいろんな方が自分のキューブ史を書いているので自分も書きたくなりました。自分語りではありますが、キューバーの皆さんに伝えたいこともあるので、良ければ最後まで読んでいってください。

スピードキューブを始める

僕がスピードキューブを始めたのは2018年の3月ごろ。中学も終わりに差し掛かっていた頃でした(といっても中高一貫だったので終わるという感じはなかったですけどね)。これまでだいたい30秒ほどで揃えられる人を見たことはあったので、ルービックキューブを速く解ける人がいるということ自体は知っていましたが、自分にできるとは思ってもいませんでした。一応ルービックキューブを触ったことはあったものの到底六面完成できそうになかったからです。

とある日、家で古いルービックキューブを発見します。下の写真のキューブですね。僕が幼稚園生か小学生ぐらいだったころに親が僕に買い与えてくれたルービックキューブです。おそらくメガハウスが出していた一昔前の公式のルービックキューブで、見ての通り日本配色です。回転がものすごく重くて、競技用としては全く使い物になりません。

f:id:ironcuber333:20220417095547j:plain

1個目のキューブ

とにかくルービックキューブを発見した僕はまず自力でやろうと試みます。2日ぐらいいじってみたところ、完全一面は作れました。この試行錯誤している間に、このパズルがどういったものかを少しは理解することができたと思います。ルービックキューブには3種類のパーツがあって、センターの位置関係は変わらず...といったことはこの時に理解しました。やっぱりパズルである以上自分で考えてそろえるということは非常に重要だと思います。

六面完成させることができなかったのでインターネットで攻略法を調べます。

https://macozy.com/rubik/rcpc.html 

macozy.com

行きついたサイトがこちらです。このサイト出身の方結構多いのではないでしょうか。日本配色での解説もしていたので、かなり助かりました。このサイトの解法は簡易CFOPで、覚える手順は7つほど。この解法で練習し始めます。手順は覚えやすいものが多く、1日で手順を覚えることができました。

2個目のキューブを買う

f:id:ironcuber333:20220417095333p:plain

2個目のキューブ

しかしあの公式キューブ、あまりにも回転が重いので手首が痛くなってしまうこともありました。そこでもう少し回しやすいキューブを求め、あろうことかamazonで左の写真のキューブを購入しました。(まあ、誰もが通る道ですよね?...)

回転はそこそこ軽かったので、公式キューブを使っていた頃よりはだいぶ楽になりました。あとこの時に日本配色から世界配色になったわけですが、移行に苦労した記憶はありません。始めたばっかりだったのでそこまで色の関係が染みついていなかったのでしょう。(この時CNになっておけば...)

速くなるために

そして速くなるための方法を模索していたところF2Lという技術があることを発見。しかし手順表を見て絶望してしまいました。手順を覚えたとしても、こんなの判断できるわけがない。F2Lは暗記するしかないと思っていたのが間違いでしたね。しかし僕は次のような動画を発見しました。

youtu.be

はい。YAMIさんの動画です。この動画を見ていなかったら、僕はF2Lをしていなかったかも。F2Lは理屈を考えれば覚えなくてもできるんですね。まあキューバからしたら当たり前のことなのですが、手順を覚えるしかないと思っていた当時の僕には衝撃でした。そこで一切手順を覚えず理屈だけでF2Lを始めます。実は最近になって追加手順を覚え始めるまで、F2L手順を覚えるということを一切したことがありません。賛否両論あるかとは思いますが、自分はこれが正解だったと思っています。最初はF2Lを使うとタイムが悪化しましたが、割とすぐに慣れましたね。あとF2Lを始めてからキューブが楽しくなりました。

F2Lがある程度できるようになってきたときのタイムは、だいたい30秒~40秒ぐらいだったと記憶しております。

さらに速くなろうとOLLやPLLにも着手しますがここでキューブ人生最大の過ちを犯します。パズルネットでOLLとPLLをすべて覚えてしまったのです。そして先に覚えたのはOLLでした。まあ一般的にはPLLが先だとは思うのですがどちらにしろすべて覚えるのでどちらを先に覚えるかはさほど問題ではありません。問題は手順です。逆に3年前の自分はよくこの手順覚えられましたねという感じです。

youtu.be

この動画は僕はYouTubeに初めて投稿した動画です。キューブ始めて4か月ほど、OLLをすべて覚え切ったころの動画です。タイムは25.79sで、当時の僕にしては良いタイムです。このころはまだ上クロスでした。

3個目のキューブを買う

amazonで買ったキューブに少し不満を抱き始めます。何やらGANCUBEというメーカーのキューブが良いらしいということでGANのキューブをamazonで探します。まだ専門店の存在は知らなかったんですね。ということでamazonでGAN356Airを購入します。この時既にGAN356 Air SMが出ていたので、本当はtribox(当時の名前)でこれを買うのが正解でしたね。最高のキューブでなかったとはいえ、初めてGANを触った時は衝撃でした。こんなにも回しやすいキューブがあるのかと。 1年近くはこれを使っていましたね。あと2x2や4x4やピラミンクスも買ったんですが、どれもあまり性能が良いものではなくて、あまり力を入れませんでした。(というかピラミンクスは今もこれ使ってるし)

あれ、もっと速い手順ない?

これに気付いたとき、すでにキューブを始めてから1年半が経過していました。気付くの遅いですよ。というわけで、この時期に多くのPLL手順を変更します。しかしOLLはなかなか手順を乗り換えることができず、今でも少し名残が残っています。手順を少しずつ直してゆき、安定して20秒が切れるようになってきました。

Triboxでキューブを買う

少し時系列が逆転していますが、2019年の10月にGAN356Xと初代TengYunを購入しました。ちゃんとtriboxで購入しましたよ。これを触った時も衝撃が凄かったですね。逆にこれ以降は、キューブにここまでの衝撃を受けることはありませんでした。356XSも、確かにXより性能は高いですがこの時ほど驚きはしませんでした。

解説動画を作り始める

キューブを始めて2年、タイムは平均で15秒を切るまでになり、単発sub10も達成しました。ここまで読んでお気づきの方はお気づきだと思いますが、実は僕キューブの才能がないんですよね。一応15秒を切ったぐらいのころのソルブ動画を載せておきます。

youtu.be

なんと汚いソルブたち。とはいえこのころ、キューブを広めたいと思って解説動画を作り始めました。今思うと質の悪い動画もありますが、始めて良かったと思います。

大学受験

高校3年生になり、大学受験が近づきますが、相変わらずキューブはしていました。逆にキューブが受験の支えになっていました(といって受験生でキューブしている自分を正当化しておく)。だんだんとスピードキューブの要領が分かってきたのと、コロナで家にいる時間が長かったのもあって、この時期にだいぶ速くなりましたね。平均13秒ぐらいにまでなりました。

現在へ

大学受験が終わってからYouTubeの解説動画の投稿ペースを上げ、Twitterキューバーとの交流も始めました。特に最近は、3x3x3以外の競技も始め、いろいろ手を出しています。いろいろありましたが、現在は順調なキューブライフを送ることができていると思います。

みなさんへのメッセージ

・自分は才能がないと思っても、落ち込む必要はありません。絶対にいつか速くなります

ルービックキューブは専門店で買いましょう。TORIBO storeやsmartship storeがおすすめです。

・手順はちゃんとしたものを覚えましょう。TORIBOさんの手順表かcubeskills、ノムノムさんの動画で覚えると間違いないです。これだけは重要なので太字にしておきました。